top of page
検索
令和4年 信立寺施餓鬼会 開創500年法要
だいぶ更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした。 去る5月29日は好天に恵まれ、無事に法要を行う事が出来ました。支えてくただいました檀信徒の方々に、深く御礼申し上げます。 コロナによって、2年に渡り無参列での法要が続きました。参拝者を迎える事が出来ず、非常に残念極まりない事...
信立寺
2022年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


令和3年も宜しくお願い致します。
令和3年の、年回表を更新しました。 昨年末、突然コンピュータが動かなくなり、やっと復旧。何とか作業ができるようになり、遅くなりましたが・・・。 バックアップはしっかりとってあるものの、何の兆候もなく・・・ショックでした。が仕方ありません。これからは、心の準備のほうもしておこ...
信立寺
2021年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
令和2年 信立寺 施餓鬼会法要 中止について
新型ウイルスの現状を鑑み、当初5月31日に施餓鬼法要を予定致して居りましたが、本年は中止とさせて頂く決定を致しました。 皆様の健康を第一と考え、本年度は住職、副住職、寺族のみで法要を行い、御回向申し上げる次第であります。皆様のご理解を賜ります様お願い申し上げます。 ...
信立寺
2020年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
ウイルス 対 人間?
コロナウイルスが全世界で猛威を振るっています。確実な治療法も確立されておらず、目下、感染予防に努めるほかない状況です。 多くの割合で軽症や、無感症状があることが報告されています。つまり、自覚のないまま他人に感染させてしまうリスクがあるということです。...
信立寺
2020年3月31日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
令和2年の年回忌表をアップしました。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年は「平成31年、令和元年」となりました。 回忌法要は和暦で数えるのが通例ではありますが、いささかややこしくなって来たのではないでしょうか。 こんな時、あぁやっぱり回忌表は便利なものだなぁと思うわけで御座い...
信立寺
2020年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
一般回忌法要・49日法要 法事の準備について
法要で準備するものについて、ご質問がありましたので、ご案内のページを作成いたしました。 生花や、お供物、ご遺影や、お位牌、お写真など、慣れない事で何を準備したら良いのか一から全部て考えるのは大変なことと思います。ご参考にしていただければと思います。...
信立寺
2019年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


個人での ‘‘お施餓鬼‘‘
たくさんの餓鬼に供養を施す事によりさまざまな災厄を鎮め、逃れる事ができます。 一般的に持たれている「お祓い」とはニュアンスが異なり、『救う功徳によって、その他も浮かばれる』というのがお施餓鬼です。 今回は、お施主さん自ら「水の子」という、細かく刻んだお供えや、その他諸々供物...
信立寺
2019年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


お仏壇の閉眼と開眼
お仏壇を買い替えたいとのことで閉開眼式をさせていただきました。 永い間、家族を見守って下さり、祈りの場であったものですので、感謝の気持ちを込めて閉眼し、お焚きあげをさせていただきます。 現代風にアレンジされた新しいお仏壇はインテリアとも調和し、デザインもすっきりとしたものな...
信立寺
2019年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


令和元年 お盆 回向とは
「目連尊者が法華経を信じ参らせし大善は、わが身 仏になるのみならず、父母、仏になりたもう。上七代、下七代、上無量生、下無量生の父母等、存外に仏になりたもう・・・」 (日蓮聖人)『盂蘭盆御書』 私たちが「お題目」をお唱えし、信じるという行い。それは、私たち自身だけでなく、その...
信立寺
2019年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


明日からお盆ですね
暑中お見舞い申し上げます 皆様、お暑い中お参りありがとうございます。 昨日、一昨日頃より、お盆の渋滞、混雑を避けて夏のお参りにと見えられる方が多くなってまいりました。 山門にて生花の販売も行っておりますので、お気軽にお墓参りにへいらして下さいませ。
信立寺
2019年8月12日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


甲斐百八霊場 第10番 慈雲寺 の糸桜
4月4日、慈眼寺さんを後に、市指定天然記念物の糸桜で有名な慈雲寺さんへ向かいました。 途中、案内の看板も数か所あり、なるほど有名なポイントであることが伺えます。 駐車料は300円。桜の維持管理や、交通整理、車や人の出入りも多いので致し方ないところでしょう。お陰様で、混乱せず...
信立寺
2019年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


百八霊場 38番 慈眼寺 桜と桃と菜花と
4月4日、慈眼寺さんを訪れました。 春の風、青い空、芽吹く緑、それは懐かしい里山の風景。 寺へと渡る小川に掛かる橋の両脇には満開の桜。桃の花畑に、菜の花、山門や、本堂の景観が立体的な美しさをつくり、そこら一体が天国になったかのような不思議な感覚になりました。 県外からお越...
信立寺
2019年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


三寒四温
暑さ寒さも彼岸まで・・・。日差しは暖かいものの、気温の変化が大きい今日この頃。本日も午前中までは気持ちよく、彼岸前ということで何人も参詣の方がお見えになっておりました。午後からは少しだけ肌寒いようです。 春のお彼岸というと、牡丹餅ですが今日も檀家さんがお供えに持ってきてくだ...
信立寺
2019年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


季節の移り変わり
1月は割と長い。2月は短い。そして3月へ。 境内では梅の花が散り始め、代わりに小さな草花が花をつけ始めています。
信立寺
2019年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
甲斐百八霊場 リストを更新しました。
各ご寺院様の紹介ページへのリンクを追加いたしました。御参拝の参考にご活用ください。 公式HPを公開していない寺院につきましては、参考程度にお願い申し上げます。 https://www.shinryuuji.com/blank-21
信立寺
2019年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
読誦会 Dokujue
昨夜は、甲府南寺院の読誦会がありました。 読誦会・・どくじゅえ、と言います。 甲府の南側にある寺院住職、僧侶が持ち回りのお寺に集まり、お経を上げます。 夕闇の中、お堂に明かりが灯り、何人ものお坊さんが集まって一同に法要を行います。 お堂に響き渡る、読経、太鼓の音。...
信立寺
2019年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


梅の花が満開です
青空の下、ほのかに梅が香ります。大昔は、花見といえば「梅」だったようです。 桜も美しいですが 寒空に早春を告げ、凛として香り高く咲き誇る梅の花も、和であるなぁと感じます。
信立寺
2019年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
新 畳
本堂に新しい畳が入りました。 甲府市 岡 様 のご寄進により 新畳、盆提灯(大)、双鈸、を奉納させて頂きました。 有難うございました。大切に使わせて頂きます。 故岡 貴美香さまのご冥福をお祈り申し上げます。 #shinryuuji #tatami #takeda #kisin
信立寺
2019年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page